光のラリーが続く LEDシーソー

①Lite Light(アート集団)
 LEDを使ったインスタレーション作品。
②シーソーの支柱部分がLEDで、
 傾き加減により光が流れるように光る仕組み。

乗っている人はもちろん、
見ている人も楽しめるシーソー。

光ることで、夜間も楽しめるので、
クリスマスなどのイベントにも、いいですね。
シーソーは2人で楽しむ遊具ですし。

遊具に光ったり、音が鳴ったり仕掛けを施すことで、
新たな活躍の場?というか遊び方が出来そうですね。

ショッピングモールや大きな公園での
子ども向きのイベントの際にいかがでしょうか?

すべると同時に流れるように光るすべり台とか
漕ぐたびに音を奏でるブランコとか。

参照元:https://vimeo.com/284497038

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 船内放送は「古代進」

  2. あのクルマかな…!?

  3. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  4. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  5. 踊って渡る横断歩道

  6. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  7. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  1. 夜間だけ文字が見える看板

  2. 今日からあなたも作曲家

  3. 書いて時刻を表わす時計

  4. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  5. 街なかに巨大な旅行かばん

  6. 電車内がスポーツ会場に変身

  7. ひと目でわかる ウィンナーモービル

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」