光のラリーが続く LEDシーソー

①Lite Light(アート集団)
 LEDを使ったインスタレーション作品。
②シーソーの支柱部分がLEDで、
 傾き加減により光が流れるように光る仕組み。

乗っている人はもちろん、
見ている人も楽しめるシーソー。

光ることで、夜間も楽しめるので、
クリスマスなどのイベントにも、いいですね。
シーソーは2人で楽しむ遊具ですし。

遊具に光ったり、音が鳴ったり仕掛けを施すことで、
新たな活躍の場?というか遊び方が出来そうですね。

ショッピングモールや大きな公園での
子ども向きのイベントの際にいかがでしょうか?

すべると同時に流れるように光るすべり台とか
漕ぐたびに音を奏でるブランコとか。

参照元:https://vimeo.com/284497038

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. パズルが揃うと子どもの笑顔

  2. 魔法の水で注意喚起

  3. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  4. 「福」が大きくなった駅名看板

  5. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  6. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  7. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  1. 天井をご覧ください クルマがございます

  2. 楽々持ち上げることができるバイク

  3. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  4. スーパーでミュージカル

  5. 鉄腕アトムの信号機

  6. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  7. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」