光のラリーが続く LEDシーソー

①Lite Light(アート集団)
 LEDを使ったインスタレーション作品。
②シーソーの支柱部分がLEDで、
 傾き加減により光が流れるように光る仕組み。

乗っている人はもちろん、
見ている人も楽しめるシーソー。

光ることで、夜間も楽しめるので、
クリスマスなどのイベントにも、いいですね。
シーソーは2人で楽しむ遊具ですし。

遊具に光ったり、音が鳴ったり仕掛けを施すことで、
新たな活躍の場?というか遊び方が出来そうですね。

ショッピングモールや大きな公園での
子ども向きのイベントの際にいかがでしょうか?

すべると同時に流れるように光るすべり台とか
漕ぐたびに音を奏でるブランコとか。

参照元:https://vimeo.com/284497038

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  2. サンタさんの気持ちでソリを運転

  3. 回転式空中ブランコになる看板

  4. ぐるぐる回転する物干し竿

  5. このジーンズ似合ってる〜!?

  6. ミニチュアカーが街を駆けめぐる

  7. エレベーター内に立ち飲み屋

  1. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  2. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  3. 気さくなお魚

  4. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  5. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  6. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  7. ゴールキック決まるかな〜

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」