光のラリーが続く LEDシーソー

①Lite Light(アート集団)
 LEDを使ったインスタレーション作品。
②シーソーの支柱部分がLEDで、
 傾き加減により光が流れるように光る仕組み。

乗っている人はもちろん、
見ている人も楽しめるシーソー。

光ることで、夜間も楽しめるので、
クリスマスなどのイベントにも、いいですね。
シーソーは2人で楽しむ遊具ですし。

遊具に光ったり、音が鳴ったり仕掛けを施すことで、
新たな活躍の場?というか遊び方が出来そうですね。

ショッピングモールや大きな公園での
子ども向きのイベントの際にいかがでしょうか?

すべると同時に流れるように光るすべり台とか
漕ぐたびに音を奏でるブランコとか。

参照元:https://vimeo.com/284497038

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  2. デジタルの地球儀をぐるぐる

  3. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  4. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  5. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  6. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  7. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  1. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  2. 夜間だけ文字が見える看板

  3. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  4. 楽々持ち上げることができるバイク

  5. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  6. 看板の写真が割引クーポン

  7. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」