ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

詳細は不明。たぶん…
①韓国のデジタルクリエイティブ会社。
②「ブロック崩し」ゲームを
 壁面にプロジェクター映写。
③ブロックを崩し、単語を並べ、文章を作るゲーム。
④子どもが壁の前でジャンプしブロックの崩していく。

まるで、サッカーのヘディングのように

みんなで、ピョンピョン跳ねながら
画面上のブロックを崩し、楽しむゲーム。

だれもが簡単に理解でき、かつ参加できる
ストレスフリーなゲームで
いつでもどこでも楽しめそうですね。

商業施設にたまーにある
大型LEDビジョンや液晶のマルチディスプレイで
常設の仕掛けとしても、面白そうですね。

ハロウィンやクリスマスなどの
季節のイベント時にはコンテンツを変えて、
イベントゲームっぽく使えそうです。

参照元:https://vimeo.com/209543172

こちらは、
グランツリー武蔵小杉(神奈川県 商業施設)の
キッズスペース。

参照元:https://youtu.be/aNeR6KcDbZU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  2. ジェットコースターでジュースをシェイク

  3. 自分の声の波形で遊ぼう

  4. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  5. ゾウの鼻はダクトホース リゾート体験型VR

  6. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  7. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  1. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  2. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  3. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  4. 立つんだ熊本ジョー

  5. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  6. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  7. 駅構内がスマホで劇場に変身

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居