トレーで遊んでたらついつい長居しそう

外食店のトレーシート(トレイ広告)を
使った事例を3つ。

音楽あり、スポーツあり…楽しそうで、
遊んでるとついつい長居しそうです。

【HMV(ブラジル)】
①日本食レストラン。
②トレーのシートには「ドラム」が印刷。
③手元には「ドラム」と「箸(スティック」
④周りを気にしながらみんなドラマーに変身。

参照元:https://youtu.be/ermR68b2xdE

【マクドナルド(オランダ)】
①専用アプリをダウンロード。
②仕掛けを施したトレーシート。
③シートの真ん中にスマホを置き
 BluetoothをONに。
④トレーが楽器に変身。音はスマホから。

参照元:https://youtu.be/X6zPbogDPgU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 魔法の水で注意喚起

  2. プチプチしたくなるビールの広告

  3. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  4. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  5. 足で蹴ってブロック崩し

  6. 誰も借りてくれない本フェア

  7. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  1. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  2. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  3. 滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

  4. クルマのお店にキリンの親子

  5. あなたはゴールキーパー

  6. 鉄腕アトムの信号機

  7. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」