うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大こけし 立ったり横になったり

  2. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  3. 小さいけど存在感あるでしょ

  4. いかがですか いかがですか 営業熱心な看板

  5. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  6. 自分の声の波形で遊ぼう

  7. ヤッホーーー やまびこがする看板

  1. フキダシ型のバルーン

  2. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  3. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  4. 窓ガラスがスピーカーに変身

  5. リアルなアップルストア

  6. すごい ドンキのPOP職人

  7. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居