うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 飛行機を待ってる間に市内観光

  2. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  3. 手術後を事前にARで確認

  4. 大きくなりすぎた風船ガム

  5. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  6. 落書きOKなカフェ

  7. 東京駅で全長200mの映像演出

  1. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  2. 「あなたの心はお見通し」な看板

  3. スケボーが付いてるショッピングカート

  4. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

  5. 大きくなりすぎた風船ガム

  6. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」