うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あの雲 何に見える〜!?

  2. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  3. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  4. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  5. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  6. モバイルバンキングの入り口

  7. パウダールームにミラーボール

  1. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  2. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  3. 中から外が丸見えのトイレ

  4. BMWのハンドルはiPad

  5. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  6. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  7. ヤッホーーー やまびこがする看板

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」