うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  2. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  3. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  4. 色の変化も ビール瓶型のクリスマスツリー

  5. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  6. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  7. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  1. 大きなチュー

  2. いくらやっても汚れないよ〜

  3. 大学の研究成果を街なかで展示

  4. ランニングマシンとデジタルの融合

  5. 触ることが楽しいカラフルな壁

  6. 自撮り写真がプリントされる看板

  7. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ