うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひと足早い紅葉でお出迎え

  2. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  3. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  4. ドキドキした後にはビールが1番

  5. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  6. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  7. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  1. 印度じゃないよ、印西市

  2. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  3. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  4. オーケストラの指揮者はあなた

  5. ゲームに勝って レッドブルを手に入れろ

  6. 手前みそですが 美味しいミソです。

  7. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居