スーパーでミュージカル

フラッシュモブの事例を2つ。

2つともポイントは「ミュージカル」。

①:パフォーマンス集団によるもの。
②:ミュージカル「マンマミーア」の宣伝。

②は、有名でかつノリもいいので楽しそう。

個人的には、①がおすすめ。
地元特産品のPRに道の駅で、いかがでしょうか?

とくに言葉が通じなくても
外国人観光客にウケがいいかも!?

音楽はその名の通り、楽しまないと!ですよね。

【①普通のお店・小規模】

参照元:https://youtu.be/WnY59mDJ1gg

【②フードコート・大規模】

参照元:https://youtu.be/3eOrABjYDJU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 飛んでイスタンブール

  2. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  3. 富士山を載せて全国へ シティプロモーショントラック

  4. メガネがサングラスに変わるポスター

  5. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  6. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  7. 近未来的なサッカーの試合

  1. 空港の緑地帯に巨大な広告

  2. 鏡を見たら オバケに変身

  3. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  4. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  5. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  6. 空港に着いたら忍者に変身

  7. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ