スーパーでミュージカル

フラッシュモブの事例を2つ。

2つともポイントは「ミュージカル」。

①:パフォーマンス集団によるもの。
②:ミュージカル「マンマミーア」の宣伝。

②は、有名でかつノリもいいので楽しそう。

個人的には、①がおすすめ。
地元特産品のPRに道の駅で、いかがでしょうか?

とくに言葉が通じなくても
外国人観光客にウケがいいかも!?

音楽はその名の通り、楽しまないと!ですよね。

【①普通のお店・小規模】

参照元:https://youtu.be/WnY59mDJ1gg

【②フードコート・大規模】

参照元:https://youtu.be/3eOrABjYDJU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  2. 銀座の街なかにあんぽ柿

  3. ドライバーの頼りはスマホの映像

  4. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  5. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  6. 歩道もまるでレッドカーペット

  7. 5、4、3、2、1、登場!

  1. まくのは餅じゃなくてカニ

  2. 百貨店内を黒板アートで装飾

  3. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

  4. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  5. 巨大こけし 立ったり横になったり

  6. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  7. 見えない電波をLEDで可視化

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア