ゲーム代がそのまま募金に

①スウェーデンの赤十字。募金の認知促進。
②ストックホルム・アーランダ空港。
③荷物受取所にパックマンなどのゲーム機を3台設置。
④ゲーム機にコインを入れるとそのまま募金箱へ。

荷物の待ち時間に、遊びながら寄付できる
気軽さ、手軽さがいいですね。

家族連れで
にぎわう日曜日の商業施設にどうかな!?

家族から離れ、
スマホで時間つぶしをしてるお父さん…
よく見かけますよね〜。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=9eIRP68PQvo

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  2. 北海道にゴジラ上陸!?

  3. このバッグは革のこの部分を使っています

  4. 印度じゃないよ、印西市

  5. ビスケットがぶら下がってる木

  6. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  7. 山手線の車両内が陸上トラックに

  1. 近未来的なサッカーの試合

  2. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  3. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  4. 印度じゃないよ、印西市

  5. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

  6. クルマが札幌ドームで空中散歩

  7. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」