ゲーム代がそのまま募金に

①スウェーデンの赤十字。募金の認知促進。
②ストックホルム・アーランダ空港。
③荷物受取所にパックマンなどのゲーム機を3台設置。
④ゲーム機にコインを入れるとそのまま募金箱へ。

荷物の待ち時間に、遊びながら寄付できる
気軽さ、手軽さがいいですね。

家族連れで
にぎわう日曜日の商業施設にどうかな!?

家族から離れ、
スマホで時間つぶしをしてるお父さん…
よく見かけますよね〜。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=9eIRP68PQvo

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「階段」はダイエットチャンス!

  2. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  3. 全面LEDの四角い柱

  4. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  5. 歩道もまるでレッドカーペット

  6. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  7. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  1. ここから撮ったら完璧

  2. ウォーターカーテン

  3. 電気自動車に変身したドラえもん

  4. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  5. 巨大なコロコロ®︎

  6. 京都へまた来ておくれやす〜

  7. トラックをラッピング 運送会社が地元の宣伝マン

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック